こんなに天気がよい休日。
今日は、家具のまち、大川に来ています。
1日たっぷり家具屋さんをめぐり、
16時半です。
お腹が減ったなーと思いながら、見つけた看板!「本吉屋」。
あら!柳川のうなぎやさん、ここにお店があったのか!と、
迷わず入店。
以前熊本に住んでいた頃、わざわざ柳川の本吉屋に行って、駐車場も入れないほどの行列だったのを思い出しました。
今日は、この時間帯だったからか、お客様は私たちだけ!
蒲焼定食や単品メニューなどもありますが、
名物のひつまぶしを注文しました。
せいろむし、お吸い物、お豆腐、お漬物がセットです。
ほら見てください!
鰻の下の、こんがり茶色いこのお米。
「うなぎのひつまぶし」は、
タレをまぶしたご飯の上に、焼き立ての鰻の蒲焼を乗せ、黄色が綺麗な錦糸卵を乗せて、2度せいろで蒸します。
ふわっふわのうなぎと、もちっとしたごはん。
これが、何百年も愛されるひつまぶしです。
天和元年から約300年…
なんだかロマンティックですよね。
お吸い物はワカメたっぷりで上品な感じ。
お豆腐は卵豆腐でした!
なかなかしょっちゅう食べれるものではないですが、
こうやって、ありがたいなーと思いながら、
ご先祖さまも頂いていたのでしょうか♪
香ばしいのにふわっふわな鰻。
あっというまに完食してしまいました。